2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

展示のお知らせ

渋谷の Art Shot Bar『ARAQ』にて小さな展示を行いますので、ご都合のよろしい方はお越しいただけると嬉しいです。10月3日は My Party の日だそうですので必ずいると思います(この日は特に人が来るかどうか不安です)。他の日もいるかもしれませんし、ご連絡…

ライブ告知

下記日程で2つライブを行うことになりました。大きく空いて約1年ぶりのVJです。ぜひ観にいらしてください。 2006/12/14(木) 池袋 「手刀」 http://www.chop.jp/ 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-46-3 シーマ100-B1 TEL: 03-5951-1127 / FAX: 03-5951-12542006/…

公式サイトリニューアル

> http://www.kehre.org/ Kehre. 公式サイトをリニューアルしました。Flash Player 8対応、携帯での表示もできると思いますが未確認です。これからまだまだブラッシュアップしていきますので、ご覧いただければ嬉しいです。 【制作ノート】 制作期間は1週間…

"Ich bedanke mich recht herzlich." Jill aus Japan

Jill氏から http://www.myspace.com/jill_komm2mir こちらの Myspace用の動画制作を先月委託されまして、本日出来上がりましたのでこちらで公開させていただきます。流れている詩は Jill氏の昔書かれたものです。 > http://www.atziluth.jp/upload/archive/f…

dolice.net/ simple portfolio

web

> http://www.atziluth.jp/ 2003年にリニューアルして以来放置していたメインサイトを、制作物が増えてきたことから即興でシンプルなポートフォリオにしました。足掛け7年、思い入れのある場所です。容量は4.97Kbyte、7年前よりも少なくなりました。メモリア…

白骨のお文にさす唐詩のかげ/他

web

『常光寺物語』につづき、他2冊を電子書籍化しました。ご覧いただければ幸いです。 『白骨のお文にさす唐詩のかげ』 -> http://books.jyoukouji.com/hakkotsuno/ 『常光寺町史』 -> http://books.jyoukouji.com/choushi/ 今日が特別な日なのもあってか、亡人…

常光寺物語

web

> http://books.jyoukouji.com/monogatari/ 常光寺の先代がお書きになられた『常光寺物語』の電子書籍版を制作しました。天狗について書かれている部分に偶然目が留まり、地元で育った身としても面白そうな内容でした。他の本も2冊控えていますので、制作次…

Live at URGA「標本から見上げた」

「標本から見上げた」 -> http://dolice.net/kehre/live/urga/hyouhon/2006年1月の新宿URGAでのKehre. ライブ映像です。諸事情から「標本から見上げた」という曲のみをカットして、一部低画質ですが公開いたしますので、よろしければご覧になってみてくださ…

Ghost In The Room

http://fotologue.jp/mitra#/643198/1216572 こちらの写真はパソコンデスクで、モニタ/キーボード/マウス/スピーカー切り替え機によりこれでも綺麗になった方です。コードの散乱に慣れているのか他の方からは汚く見えるかもしれないですが、私は他の方に見え…

SOPHISTRY クリエーター紹介ページにて

> http://sophistry.fm/creators/masakihirokawa/ 先月にインタビューしていただいた SOPHISTRY (http://sophistry.fm/) という総合クリエイティブ情報サイトにて紹介していただきました。まだたいしたこともしていないのにと恐縮しつつも非常に有り難いです…

失われた雪のはら

-改ざんされ得る記憶の有用性について-気づけば自身のサイトが3年と半年も放ったらかしになっていて、自分のことには何一つ手付かずでいる。そもそも自分のことと他人のこととの違いとは何か。心の指標としての理想郷が消滅してからは、原動力の在り処が内側…

Realmotion Books『五月のガザ』第一回公開

web

> http://moura.jp/scoop-e/seigen/flash/20060830/ MouRa の正言@アリエス(http://www.moura.jp/scoop-e/seigen/)にて、5月から開発していた Flash の本が公開されました。数百行もプログラムを組むことになりましたが、以前プログラマーだった頃よりも情…