2004-01-01から1年間の記事一覧

plastiq

web

http://www.plastiq.jp/2004年の3月に制作した WEBサイトを掘りだしました。女性の目からみて購買意欲をそそるものとなっているでしょうか? 他にもつくったものがあるのですが、企業秘密ですので公開できません。

Perfect Match

http://www.audi.co.uk/newcars/model.jsp?section=/models/a3/a3sportback&liveConnect=false http://www.audi-a3-sportback.com/audi_dna.html?id=108947おいていかれる。

imaginary companion

「血圧や心拍数などのパラメータを正確に解析する生体モニタリングシステムにより、各種薬剤を的確に選別し投与することが可能になりました」と、さも得意げな口調で講釈をたれる看護婦の指し示す先には、空気をいっぱいにはらんだヒトの肺と同サイズかそれ…

シューゲイザー

My Bloody Valentine の曲ばかりを聴いている。ツイン・ボーカルの透き通るような音がつよい一方で、バックグラウンドではノイジーかつメランコリックな音が走っており、LOVELESS というアルバムがとてもよく耳に馴染む。女性ボーカルの Bilinda Butcher は…

頓挫

ディスプレイの解像度を最大までに上げ、ぎりぎりにまで人間の目にみえるようフォントを配置したのですが、読めないとの意見をいただきました。これといったインパクトもないことですし、サイトリニューアルは頓挫します。

DESIGN [1]

web

http://www.atziluth.jp/upload/practice041001.jpgビットマップフォントに依存しすぎていたので改正しました。一画面内に収めるフォントの種類は3つが限度であると聞いたことがありますが、このデザイン案では4つも使っています。これを習作として破棄する…

祖父のこと

祖父は国内で有名な宮大工で、全国を渡り歩いていた。政治家のひととも繋がりをもっていたらしく、葬儀のときにはたくさんの花輪が届いたのを憶えている。実家の1階にある曲尺手には、いまでも祖父のつくった精密な設計図がかけてあって、それをみるたび息を…

Graphics

web

http://www.atziluth.jp/upload/practice041001.jpgそんな精神の葛藤を次期サイトデザイン案のひとつにしてしまいました。

神と玩具

ユートピストが主知主義の最後の拠点として、原型《アルケテュプス》の探求におもむくのはけだし当然である。原型志向とは自然の諸法則の混乱と動揺の中に不変の原理をつかみとろうとする意欲であって、つまるところ、不変不易の実在としての自然に即く。だ…

三島由紀夫著『仮面の告白』の冒頭部分ではないが、3歳以前の記憶がうっすらと浮かび上がることがあって、それはあるひとの言葉を借りれば "偽造された記憶" に他ならない。しかし、2歳のころに父親がコンクリートに埋まってしまい病院へ運ばれたことがあっ…

アニマ

昼食前に母親から電話があった。家の経済状況についての不満であるとか、職場での人間関係についての愚痴であるとか、そういったことを延々と聞かされ、アドバイスをいくつか求められる。母親は子供のころから弱いひとであった。ぼくが物心つくころには薬の…

実験

Red Hat Linux、Vine Linux、Debian GNU/Linux、FreeBSD などを、HTTP/FTPサーバー用にいれてみた。外観がいちばんよいのは Vine Linux だったが、Red Hat Linux のほうが多彩な機能を備えている。ただしテキストなどにアンチエイリアスがかかっていて非常に…

スカウト

id:yucca さんに未来のぼくからひとつの質問です。月に平均4回ほど職務質問をされるのですが、原宿のラフォーレ前を歩いていても、一向にスカウトされる気配がありません。この美貌を活かせる居場所はないのでしょうか。一生涯、このまま陽の目をみずに過ご…

両極端は相一致する

倒錯に倒錯を幾重にも織りなして、極端から極端へと揺れ迷いながら、ただただ中庸であれるように願っている。++ も −− も、そして if さえも実体不明な幻想にすぎないから、このあたりでフール・プルーフしなければ、きっとまたどこかで破綻してしまうだろ…

おばあちゃんの膝枕

思考が前向きになっていき、徐々に記憶の抽斗の戸っ手であるフラッシュ・メモリが再生していくにつれ、過去の記憶が濁流のように押し寄せてきました。16歳だったころ、幻覚や幻聴に悩まされた挙句、ぼくは向精神病薬と睡眠剤を日本酒で大量に飲み干してから…

雑考

ぼくが読書に明け暮れていた時期は7歳のころで、主に宇宙や人体に関する図鑑などに興味を示していました。腹を切開された肝臓から感じとれた生臭い匂いと味は忘れられません。たとえば過ぎ去った季節の音楽を聴いているときに想起される思い出とその頃の匂い…

過渡期はいつまでつづくのか?

web

雑誌『web creators』の7月号をぱらぱら捲っていたのですが、今頃になってようやく CSS によるレイアウティングが特集されており溜息をつきました。既に5年前から海外の Webサイト群では常識となっていたことで、日本の先行きが不安でなりません。http://www…

神の猿の猿

web

http://www.adidas.com/Y-3/Quick Time で編集したムービーを FLASH の *swf ファイルに埋めこんでつくりました。ローディング時の負荷を削減するため、4個あるムービーのうち1個目がローディングされたら自動的に2個目のムービーを先読みこみするように構築…

神と玩具

気づけば、口篭もってしまうことがあまりなくなっていた。小学校にはいったころか、保育所の年長組のころから、学校の行事などなにか心配事があると、一言目がまず口からでてこなくて、口をぱくぱくしたまま喘いでいたのを憶えている。「ぼくね、一生懸命、…

Mind Design

シュルレアリスムから派生した耽美派の原型を築き、機械工学と形而上学との融合を果たしたドイツのビスクドール創始者、ハンス・ベルメール(Hans Bellmer)の作品は、日本の人形師たちに多大なる影響を与えた。著書『イマージュの解剖学』というエッセイに…

自己紹介

フリーランスの WEBクリエイターといえば聞こえはよいですが、仕事の依頼がここのところないため、現在は無職の引き篭もりです。今年の4月までは FICC という会社で芸能・ファッション関係の仕事を請け負っていました。その無理が祟って持病を再発し、退社せ…

鏡の国の表現者

人形たちとの出会いは、わたくしにとって衝撃的な出来事であった。はじめて人形たちと対面したのは16歳のころだったかと、おぼろげに記憶している。当時は、隔離病棟のなかで返事をくれない白い闇に幾度も声にならぬ叫びを放り投げていた。神経が極端に細く…